園案内

園情報

法人名 社会福祉法人山田福祉会
幼保連携型認定こども園はくちょうこども園
住所 〒581-0065 大阪府八尾市亀井町2丁目6番25号
TEL 072-994-5170
FAX 072-994-1022
定員 90名
保育年齢 産休明け(生後2ヶ月)~就学前
保育時間 7:00~19:00(月~土)
休日 日曜・祝日・年末年始
設立 1976年(昭和51年)4月1日

理念

社会福祉法人山田福祉会が運営する幼保連携型認定こども園はくちょうこども園は、認定こども園として、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして満3歳以上の幼児に対する教育並びに保育を必要とする乳児・幼児に対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。当園は、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)(この法律は通称「認定こども園法」と呼ばれる)その他関係法令等を遵守し、大阪府認定こども園の認定の要件並びに設備及び運営に関する基準を定める条例(平成19年条例第92号)及び八尾市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例(平成26年10月2日八尾市条例第40号)に基づき運営するものとする。

当園は、教育・保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児(以下「園児」という。)の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するように努め、教育・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、教育と保育を一体的に行い、園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うように勤める。

教育・保育の基本方針

教育・保育の基本方針は「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」 (平成26年内閣府・文部科学省・厚生労働省告示第1号)に依拠する。職員が教育・保育に臨む基本的姿勢は、子どもや家庭に対してわけへだてなく接し、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。また、職員は、常に子どもの最善の利益と幸福のために、保護者からの意見や要望に対して真摯に傾聴し、さらに不明な点については平易に説明する努力をし、よりよい保育のために努力研鑽することを基本とする。

  1. 子どもの健康と安全を基本にして、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして満3歳以上の幼児に対する教育並びに保育を必要 とする乳児・幼児に対する保育を一体的に行う。
  2. 健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を整え、自己を十分に発揮しながら活動できるよう援助することにより、子どもの健全な心身の発達を図る。
  3. 豊かな人間性をもった子どもを育成する。豊かな人間性をもった子どもを育成する。
  4. 乳幼児の教育・保育に関する要望や意見・相談に際しては、わかりやすい用語でもって説明をし公的機関としての社会的責任を果たす。

教育・保育目標

素直でおもいやりのある豊かな心をもつ子どもに育てる

  • 十分に養護の行き届いた環境を整え、くつろいだ雰囲気のもとで、子どもの様々な欲求を 適切に満たし、情緒の安定をはかり、意欲的に遊ぶ力を育む。
  • 人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感を育て、自主・協調などの社会生活の基礎 的な態度を養う。
  • お互いの人権を大切にする心とともに、思いやりのある心を育てる。

自分で考え自分で行動する子どもに育てる

  • 生活の中で言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を養い、豊かな情操、思考力、表現力の基礎を培う。
  • 身のまわりの自分でできることは自分で処理する力を育む。
  • 自然や社会の事象についての興味や関心を育て、豊かな体験を通して自分なりに見たり、感じ たり、考えたりする力を育むとともに豊かな感性と創造性の芽生えを培う。

規律正しい生活習慣や態度を身につけた子どもに育てる

  • 食事・睡眠・排泄・清潔・着脱衣・安全・健康など生活に必要な基本的な習慣や態度を身につけ自立の芽生えを養う。
  • 遊び・運動や休息をとり、規則正しい生活をする。

園の誇り

平成18年度、優良社会福祉法人として、大阪府知事より表彰されました。

表彰状

平成18年度、優良防火施設として、八尾市消防長より表彰されました。

表彰状

平成22年度、優良防火施設として、八尾市長より表彰されました。

表彰状

報告書類

苦情解決の報告

はくちょうこども園では、利用者の皆さまから寄せられた苦情に対し、適切な対応をすることで解決に努めます。 苦情およびその解決については、個人情報に関する部分や申込者が拒否された場合を除き、 当ホームページにて公開し、こども園の改善を目指します。

  • 現在のところ、苦情はありません